封筒印刷専門店ハマー 

封筒印刷はスピード印刷・カラーバリエーション豊富な【封筒印刷専門店ハマー】激安オフセット印刷で経費削減!

封筒印刷専門店ハマー 全国発送OK!!送料無料 ●お電話の受付時間 9:30〜12:00/13:00〜16:00(16:00以降はメールにてお問い合わせください)●店休日:土・日・祝日
マニュアル
オフセット印刷
長4
長4【テープ付】
長40
長3
長3【テープ付】
長3窓付
長3窓付【テープ付】
長6
長6窓付
洋0(洋長3)
キレイに開封できる洋0(洋長3)
洋0(洋長3)窓付
角8
角7
角6
角5
角3
角3【テープ付】
角20
角2
角2【テープ付】
A4エコ窓付封筒
角1
角0
保存袋
テープ加工オプション
長4・長3テープ加工
洋0(洋長3)テープ加工
角2・角3テープ加工
印刷オプション
フィルムオプション
発送日短縮オプション
版下(レイアウト)オプション
長形テンプレート封筒
洋形テンプレート封筒
窓付テンプレート封筒
角形テンプレート封筒
そのまま封筒
オリジナル封筒
お電話の受付時間
(10:00~12:00、13:00~16:00。土・日・祝祭日は休業です)
Tel. 045-374-4242
ホームよくある質問
よくある質問
よくある質問:9
2008年10月29日

裏面のみへの印刷でしたら基本的には可能です。
ですが、封筒の種類により裏面の貼り方(スミ貼・中貼)が異なりますので
ご注意下さい。
またベロ(フタ)を閉じた際に隠れてしまう箇所が出ますことをご考慮下さい。
長3封筒・角2封筒でしたらスミ貼の入稿用テンプレートをご用意しておりますのでご利用下さい。

▼入稿用テンプレートはこちらへ
http://www.gf-hama.com/page/30

※両面印刷は承っておりませんのでご了承下さい。

2008年10月29日

洋0(洋長3)封筒には、最初から「水のり加工」がされております。
※郵便切手の裏側の加工と同じものです。

ですので、テープ加工が必要な場合は、この水のりの上からテープを貼る加工となります。

テープ加工についてはオプションで承ります。
詳しくは下記URLをご覧下さい。

▼長4・長3封筒のテープ加工はこちら
http://www.gf-hama.com/product/580

▼洋0(洋長3)封筒のテープ加工はこちら
http://www.gf-hama.com/product/581

▼角3・角1封筒のテープ加工はこちら
http://www.gf-hama.com/product/582

ご注文後の加工となりますので通常納期+6営業日かかりますのでご注意下さい。

2008年10月29日
基本的には承っておりません。
どうしてもという場合は一度印刷内容をメール又はファックス(045-252-7140)して下さい。
確認後、お受けできるかどうかご連絡させて頂きます。

※テープ加工などを施した封筒はベロ印刷はできません。
2008年10月29日
基本的にはデータ入稿チェック後、版下(レイアウト)OK後、
1色でしたら6日営業日以内発送、
2色でしたら8営業日以内発送となります。
1色印刷の場合に限り、4営業日以内に発送する納期短縮オプションをご用意しております。
当店ではこれ以上の納期短縮は承っておりませんのでご了承下さい。
2008年10月29日
基本的に定形外の角封筒には郵便番号枠はございません。
必要な場合は、印刷内容(社名・住所など)と一緒に同色で印刷することになります。
データ入稿の方はデータに郵便番号枠がありましたらそのまま印刷させて頂きます。
版下(レイアウト)オプションをご購入の方で郵便番号枠が必要な場合はその旨をご注文時にお伝え下さい。
2008年10月29日
申し訳ありませんが500枚以下のご注文はお断りさせて頂いております。
2008年10月29日
紙の名称についております、80、85、100、120とは紙の厚さを表しております。
数字が大きい程厚い紙となります。
「どのくらい透けますか」というご質問をよく受けますが、基本的にはどんなに厚くても透かしてしまえば内容物は見えてしまいます。
どうしても透けたくないような場合は特殊加工を施してあります「透けない封筒」をご注文下さい。
2008年10月29日
申し訳ありませんが色校正はお断りしております。
2008年10月29日
原則領収書の発行は行っておりません。

[NP後払い コンビニ]
  後払い請求書の「払込受領書」を証書としてご利用ください。
[NP後払い 郵便局]
  NP後払い請求書の「払込票兼受領証」を証書としてご利用ください。
[NP後払い 銀行]
  銀行での振込票(ご利用明細)・通帳の記載を領収書の代わりとしてご利用ください。
[NPカード払い]
  カード会社から発行される引き落とし明細書を証書としてご利用ください。
[代金引換]
  商品配達時に運送業者ドライバーが発行致します「領収書(送り状)」が、
  領収書として使用できますので、当店「領収書」に代えさせて頂きます。
[銀行振込]
  各金融機関が発行する振込証明書を、領収書として使用できますので、
  当店「領収書」に代えさせて頂きます。